低濃度PCB事業イメージ

低濃度PCB事業LOW CONCENTRATIONAL PCB

低濃度PCB廃棄物の処分期限は2027年3月31日!
調査・分析から収集、運搬、処分まで、私たちにお任せください。

低濃度PCBとは

PCB(ポリ塩化ビフェニル)は、かつて工業用途で広く使用されていた化学物質ですが、環境中で分解されにくく、人体や自然に悪影響を及ぼすことが判明し、現在では製造・輸入ともに禁止されています。大きく分けて、0.5mg/kg以上5,000mg/kg以下の低濃度PCBと、5,000mg/kg以上の高濃度PCBの2つに分類され、低濃度PCBは主に変圧器、コンデンサー、電気溶接機などに含まれている可能性があります。専門機関での調査・分析を行い、法律に基づいた適切な処理を行う必要があり、その期限を令和9年(2027年)3月31日までと法律で定めています。処分期限を過ぎると、法令違反による罰則の対象となることがありますので、お早めにご対応ください。

低濃度PCB廃棄物処理の流れ

  1. 低濃度PCB保管事業者様からのお問い合わせ
  2. PCB判別(銘板による調査・PCB分析)
  3. 収集運搬に関する詳細について調査、方針決定
  4. お見積り・契約締結
  5. 収集運搬
  6. 処分場にて処分完了

調査・分析

PCB汚染の可能性がある電気機器は、銘板情報等から製造年を確認し、該当する場合は絶縁油を採取してPCB濃度を測定する必要があります。
分析の結果、PCB濃度が0.5mg/kg以上5,000mg/kg以下であれば低濃度PCB廃棄物に該当するため、法律に従って処分しなくてはなりません。基準値以下であれば、通常の産業廃棄物として処分が可能です。
当社では、PCB含有の有無確認(PCB分析)も対応可能ですのでご相談ください。

届出・書類の作成

調査・分析の結果、使用中の電気機器に低濃度PCBが含まれていた場合は産業保安監督部へ、保管中または廃棄する電気機器に低濃度PCBが含まれていた場合は、管轄する自治体(都道府県または政令市)へ届出をする必要があります。
当社では、届出に必要な書類の作成や提出に関するサポートも行っています。お気軽にご相談ください。

取得許可

  • 産業廃棄物収集運搬業許可
    岐阜県(第02111217000号)/岐阜市(第06110217000号)/愛知県(第02300217000号)/三重県(第02400217000号)/滋賀県(第02501217000号)/静岡県(第02201217000号)
  • 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
    岐阜県(第02151217000号)/岐阜市(第06160217000号)/愛知県(第02350217000号)/三重県(第02450217000号)/静岡県(第02251217000号)

電話・FAXでのお問い合わせ

お電話・FAXでのお問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ先 〒500-8289 岐阜県岐阜市須賀4丁目6番1
株式会社トオヤマ 須賀事業所
TEL 058-201-3233
FAX 058-201-3266

メールでのお問い合わせ

各入力フィールドをクリックして、必要事項を入力してください。
また、お問い合わせの内容にによってはお答えできない場合がございますことをあらかじめご了承ください。

※は必須となっております。

1.お問い合わせ主様の情報を入力してください。

お名前
ふりがな
会社名または屋号・名称
郵便番号
ご住所
連絡可能なお電話番号  (例 058-265-2729)
連絡可能なFAX番号
メールアドレス

2.お問い合わせ内容を入力してください。

ご質問・お問い合わせの件名
ご質問・お問い合わせ内容

3.入力内容を確認し、ボタンを押してください

“確認画面へ”ボタンを押すと、送信内容画面へ進みます。